作業要領:
Y50 カム角センサー交換で検索すると沢山見つかるので備忘録程度に。

・バンク1(運転席側)は10ミリで固定されている作業の邪魔になるブラケットを、バンク2はスロットルバルブを外してから作業に取り掛かる。
・各センサーを固定している10ミリのボルト位置は鏡で位置確認して様子が判れば後は手探りでも作業しやすい。組み付け後の固定穴の位置出しにも鏡を使用。
・カム角センサーはコネクター接続状態で外す。コネクターは小さな四角いボッチを潰し押しするだけですんなり外れるが結構深く押す必要がある。
・クランクシャフトセンサーを交換するには、まず後方のアンダーカバーを外し、コネクターを先に外す。コネクターが付いたままだとスペースがなくて抜けない。

※クランクシャフトセンサはOリング不要。よって、交換部品にも付いていない。

部品代:
よほど数が出るのかバンク1用だけやたら安い。2024年4月11日現在税別のディーラー価格。

・カムシャフトポジションセンサーB1、23731-6J90E、4,150円
・カムシャフトポジションセンサーB2、23731-AL61E、11,100円
・クランクシャフトセンサ、23731-AL60E、12,200円

3点で税込30,195円也。ヤフオクだと3点送込9,000円からあるが信頼性を疑問視する情報もある。

交換経緯:
走行中に何の前触れも無なくいきなりエンストしたのは初めてのこと。再始動できたしMILも点灯してはいないものの気持ち悪いのでDTCを確認すると0340(バンク1カム角センサー異常)。カム角センサーが死んでもクランクセンサーから位置情報を拾ってきて再始動できるようになっているらしい。この秋には19年車検だし、この際左右のカム角センサーとクランクセンサーを同時に交換することに。Y50配線図集によるとニッサン社は0345がバンク2カム角センサー異常の様子。

エラーコード(DTC)確認手順:
カム角センサー異常の場合、エンジンが再始動できればMILは点灯しないもののDTCログは残る。

1.キースイッチをONにして3秒間待つ
2.アクセルペダル全開、全閉素早く5回くり返す。
3.7秒間待ってからアクセルペダルを10秒程度完全に踏み込む。DTC読み取りモードに入るとMILが点滅する。
4.アクセルペダルを完全に離す。

DTC4桁の数字は、MILの点滅回数によって識別することができる。「ゼロ」は、10回の点滅によって表わされる。1000の位の数字が点滅する時間の長さは、点灯0.6秒と消灯0.6秒からなる1.2秒。

100の位以下の数字は、点灯0.3秒と消灯0.3秒のサイクル。
上位の位の数字から下位の位の数字へ表示が切り替わる時は、1.0秒の間隔をおいている。例えば、10の位の数字は100の位の数字が消えた1.3秒後(0.3+1.0秒)に表示し始める。
ひとつのDTCから別のDTCへ表示が切り替わる時は、1.8秒の間隔をおいている。
DTC “0000”は、故障がないことを意味する。

MILから目を離さないでメモを取ることが要求される。動画に撮ってからゆっくり再生してカウントするという手は、エラー数が多い場合は有効。


DTCログの消去方法
アクセルペダルを完全に踏み込んで、その状態を10秒間以上保持する。アクセルペダルを完全に離して、DTC 0000が表示されることを確認する。
***

18年目にしてリアパッドから使用限界リード音。ヤフオクにて代替部品AY060-NS045を送込み2,090円也で調達。
CIMG3453

19ミリボルト2本外してキャリパーからパッドを取り外す。使用限界リードとパッド表面が面一。
CIMG3444

奥側センサー付きのパッドは純正・代替品共裏面左右に突起がある。手前側の純正品パッドは中央に突起があるが代替品には無い。耐熱グリスが付いている方が代替品。なお、純正品にはセンターカットが無いが代替品にはある。
CIMG3445
CIMG3447

当然のことながらパッドが減った分出てきたピストンは押し戻してやらなければならない。ブレーキパッド・スプレッダーという専用工具があることは知っているが買うまでもあるまい。まず、キャリパーをスライドさせてピストンユニットから外す。次に、ピストンに2x4の当て木をしてバールで押し戻してやる。これでもかという位戻してやらないとディスクの厚み分のスペースを稼げない。押し戻されればこれまた当然のことながらブレーキオイルリザーバータンクの液面が上昇する。オーバーフローすることがあるので要注意。古いパッドがあるうちにこじってしまえばピストンが戻ることもあるが固着していたのでこうなった。
CIMG3443
CIMG3451
CIMG3452

事のついでにスライドメカをOH。下側スライドシャフトにはカラーが付いているが上側はストレート。なぜだろう? 左右でカラーの上下が逆になっていた。 正解は上がカラー付、らしい。
CIMG3442
CIMG3450

これまたタイヤを外すたびに思うのだがスタッドボルトの端が一本だけ黒くペイントされているのはなぜだろう?
CIMG3446
***

事前手続きと事後処理:
箱罠を設置する前に市役所等にその旨届出をする。市によって捕獲する獲物によっては許可証が必要な場合があるが申請すればだいたい許可されるはず。届出、あるいは許可証を取っておかないと捕獲した獲物の回収処分を市に依頼できなくなるばかりでなく罰せられる可能性がある。

獲物が掛かった場合、市に電話すると契約業者が回収に来る。その場で別の檻に移していく業者と、箱罠ごと回収して後日戻しに来る業者とがある。

届出、許可証、処分の方法等は市によって異なるので、市役所等に問い合わせて確認する。

購入するもの:

1.箱罠(ヤフオクで2,000円前後~、ホームセンターで3,000円~10,000円前後)
2.ステンレス製束線バンドか針金(ホームセンター)
3.板(幅は罠の8割程度、長さは罠の3分の2程度、厚さ3ミリ程度、ダイソーにある)
4.下敷き(ホームセンター、カー用品店)

箱罠の補強:
箱罠のバックドアは長いコの字金具で開かないように固定されている。しかし、あらいぐまはコの字金具を変形させるほどのものすごいパワーがありバックドアを変形させて下に隙間を作り脱走することがある。これを防ぐためにバックドアの四方を各辺2か所ステンレス製束線バンドで補強・固定する。針金でも良いと思う。
CIMG3417
踏み板とロック金具とを連結するコネクションロッドが簡単に外れるようになっているのも、中で暴れる獲物に曲げられないようにする為と思われる。


設置:
捕獲後の獲物は糞尿をしまくり設置場所によってはその跡が残る。それを防ぐ為に適宜車用の泥除けシートなどを敷く。あらいぐまは、檻の中からシートを咬みまくるのでボロボロになる。試したことはないが段ボールでもいいかもしれない。板も消耗品と思った方が良い。

箱檻の踏み板の奥を5センチほど越える位置まで板を差し込む。餌のししゃも1匹を3分の1にちぎり、箱罠の外と板の両端に置く。
CIMG3416
板を入れないと餌を一番奥に入れても踏み板手前に前足を置かれて餌だけ喰われることがある。板を入れると、奥の餌を喰おうとすると板の上に乗らざるを得ないので確実に踏み板が落とされる。

用心深いので最初は檻の外の餌しか喰わないことがある。それでも早ければ翌日、遅くとも数日後には板の上の餌を喰いに現れ御用となる。時々カラスに餌を盗まれることがある。

捕獲例:

あらいぐまは尻尾がしましまなのでたぬきと区別がつく。猫やたぬきが掛かった場合は逃がしてやらなければならない。
Rascal

はくびしんは一匹掛かると立て続けに掛かる傾向がある。
CIMG3395

***




↑このページのトップヘ